【保育園・幼稚園】困る保護者・嫌われる保護者・迷惑な保護者にはなりたくない!親として気を付けるべきことをお伝えします!

園生活(保育園・幼稚園)
ママ友
ママ友

もうすぐ保育園生活が始まるけど分からないことだらけ。先生たちに色々迷惑が掛からないか心配だよ・・

保護者の困る行動とかあったら教えて!!

こんにちは♪ (ででぴぃ) です!

いや~~~!その気持ちだけでも、先生からしたらかなり嬉しいしありがたいと思うよ~(´;ω;`)

困る親・・・ん~~簡単に言うと決まり・約束・ルール・マナーを守らない対応を当たり前のようにされる方かな(^^;
ごく一部の方なんですが・・・

では具体的に保育士が困るのはどんな親!?

実際にあったエピソードを元にお話をしていきます!

そのうえで、筆者が現在保護者としてどんなことに気を付けているかについてお伝えします!

当たり前のように時間を守らない親

保育士時代実際にいらっしゃいました・・・

登園時間より遅刻して登園

例)9:00までには登園してください、というルールの場合

9:00に出欠確認、給食室にも人数報告をして給食やおやつの準備をしたりと色々な事が動き始めます。

毎日、15分すぎて登園するのが当たり前になっているご家庭もチラホラ・・・(;’∀’)

時間までに登園してくれないと、心配になります(; ・`д・´)
車置き去りの事故とかもあったから尚更・・・

また、主活動が始まる時間はクラス全体が慌ただしくなります。。

遅れて登園したお子さんも、みんなが主活動に向けて動いている時に朝の支度を一人で行うという、お子さんが気の毒な状況になってしまいます。

お子さんの為には勿論、みんなが安心して園生活を送れるようにするため、登園時間を守っていいただくようご協力をお願いしたい部分です(*’ω’*)

また、遅れるのは仕方ないにしても、園に連絡を入れるのは必須です!!

保育士
保育士

登園時間過ぎても見えないと心配になります!

お迎え時間が遅れる

保育士は引き渡しをスムーズに行うために、お迎え時間に合わせて子どもは帰りの支度をしたりと準備をしています。

お迎えが17:00、と連絡をいただいているのに、17:30くらい頃まで連絡もなくお見えにならないと、これもまた心配になるんです(´;ω;`)

お迎えが遅れる・または早まる際には連絡をすると、保育士側も安心です(*’ω’*)

【関連記事
【保育園】お迎え時間が遅れる・間に合わない、又は登園時間が早くなる時に連絡が必要な理由 –

個人面談や園行事での遅刻

例えば個人面談や懇談会、参観などの行事にも時間が設定されています。

時間を過ぎても現れないと、心配すると共に、行事をスタートできず・・・

他の保護者や子どもたちを待たせた上、運営にも支障がでます。

やむを得ない場合は除いて、遅刻はしない、これは社会のマナーですね!!

お仕事がお休みの事を伝えずに登園させる親

保護者
保護者

お仕事休みで登園させたらなんか言われそう・・・何も言わず普段通り(8:00-18:00)預けちゃお!!

これ、保育士は非常に困るのです(^^;

仮に登園させる場合も緊急連絡先の観点から、お仕事がお休みである事を園側は把握したいのです。

お仕事がお休みの日にお預かり出来るかの判断基準は園によって様々ですが、預ける場合は必ず園にお仕事お休みである事を伝えましょう

参照記事
【保育園生活】お仕事が休みの日は保育園に預けていいの?保育士ママがお答えします♪

ちょくちょく起こる困った出来事・・・

登園後、発熱と嘔吐で保護者様に連絡をするも繋がらず、職場に連絡した時・・・

保育士
保育士

もしもし、○○保育園です!

□□さん、いらっしゃいますか?

□□さんの職場
□□さんの職場

今日は□□さん休暇を取っているのでおりませんが・・・

保育士
保育士

(きゅ、休暇・・・・)

わかりました・・

失礼いたしました・・・

実際にこのような事はよく起きているんです(´;ω;`)

お子さんの体調不良を伝えずに登園させる親

これは本当に困るケースなのです((+_+))

登園後、いつもよりも元気のないゆうくん。

そして昼にゆうくんが嘔吐・・・

保護者様に連絡をして繋がったと思ったら・・・

保護者
保護者

あ・・もしかして吐きました?

実は朝も少量嘔吐ちゃって・・・

(゚Д゚;)!!

これ実話です。。

体調不良のお子さんも辛いし、周りのお子さんや職員にも感染する可能性があります。

お子さんが体調不良の際の対応は切実にお願いしたい所です。

【関連記事】
【保育園・幼稚園】病気?お子さんを休ませる基準は?

保育士がお子さんの体調不良を伝えても対応しない親

これも困るのです(; ・`д・´)

お迎え時に保育士が・・・

ななちゃん、咳と鼻水が増えているので受診をしてください♪

保護者
保護者

今週仕事遅いので無理です・・・

明日も休めないので連れてきます~

・・・(;’∀’)

※これも実話です。
ちなみに、お子さんの安全の保障と集団の配慮の観点から、筆者の園には風症状が出た際には受診しないと登園受け入れ不可、という決まりがあったのではっきりとそのようにお伝えしていました。

借りた服やオムツを返さない親

お貸しした衣類やオムツの返却がない為、他の子の衣類が汚れた時にお貸しできない、という困った状況になったことも(´;ω;`)

返却が遅れるどころか、貸した服を後日普通に着て登園してくる子も!!!!

実際に筆者が親になってみて、大量の選択した衣類の中で、どれがうちのでどれが園の物か混乱してしまうのも分かります。

しかし、借りている以上、物の管理は徹底したい所です!

どこの場所でも「借りた物は返す」、という基本的な事が信頼関係を築く上での基本ですね!

約束・ルール・マナーを守らない親

細かい事ですが子どもと保護者が安心・安全に過ごせるようにするためにルール・約束を定めています。

また、マナーに反する行動も、他の利用者に迷惑が掛かるので、保育士を困らせてしまいます。

保育士が困る事例
  • 爪を切らない
  • 持ち物に名前を書かない
  • お迎え後に保護者同士の立ち話が長く、なかなか帰宅しない
  • 園の外で大きな声で保護者同士おしゃべり(近隣から苦情が来ます)
  • 噂話や陰口

    ・・・等々

爪を切らない

遊びの中で自分が怪我をするどころか、友だちを怪我させてしまう事もあります。

筆者が保育士時代、爪が伸びているので、切っていただくよう伝えましたが、翌日爪を見てみると、変化なし・・・

そして友だちを引っ掻いて怪我をさせた、なんてことがありました。

毎日爪をチェック出来たら良いですが、なかなか難しいのも分かります。

少なくても、3日に1回は爪の長さを見ておいた方が良いでしょう。

持ち物に名前を書かない

確かに、多くの持ち物、記名漏れがないよう完璧にするのは難しいです。

しかし、無記名の物に名前を書いていただくようアナウンスしたり、個別でも伝えているにも関わらず、全く変化が見られない時は、悲しくなります・・・

さらに、

先生、入れ間違いが多いので気を付けてください・・・

なんて言われた日には・・・

先生としては、

こちらでもミスがないよう、注意します。
保護者側も名前をちゃんと書いてください

と言うのが本音です。

筆者も保護者になった今、もちもの一つ一つにもれずに記名をするよう努めている所です・・・

【関連記事】
【保育園・幼稚園】持ち物の名前はどこに書く?保育士が名前を見る時によく探す場所を解説します!
こちらもご参照ください!

お迎え後に保護者同士の立ち話が長く、なかなか帰宅しない

一番困るのは、子どもを放置して保護者同士の話に花が咲きてしまう事です(´;ω;`)

玄関に渋滞が出来たり、夕方の時間帯に保護者同士で盛り上がると、近隣から苦情が来たり・・・

子どもから目を離しているすきに、子どもが怪我をしてしまった・・・

という事例も実際にあります。

お迎え後は是非、速やかに帰宅して、お子さんとの時間を取っていただきたいと保育士は思っております。

噂話や陰口

時には園の対応でモヤモヤする事もあるかと思います。

その際に、陰口が始まって、色々な憶測が広がって・・・

ってことになると、信頼関係も崩れますし、園に嫌な雰囲気が溢れます。

モヤモヤした際は、きちんと対応しましょう。

【参照記事】
【保育園・幼稚園】園生活での不満・モヤモヤを誰にどう伝えたら良いか元保育士が対処法や伝え方を解説!

まとめ

今回は保育園にスポットを当てながら事例と共にお話していきました。

保育園に限らず、決まりやマナーを守らないことが、他の利用者に迷惑をかけたり、運営側を困らせてしまう事にも繋がります。

私自身も、今後色々な場所でお世話になるので、施設で定められた決まりやマナーをきちんと守って気持ちよく利用できるよう努めようとブログを書きながら思いました(^^♪

この記事を書いた人
ででぴぃ

ででぴぃです(^▽^)/

ポケモン大好き^_^
デデンネが一番大好きなででママです(^^)
 
幼稚園教諭、保育士と、子どもにかかわるお仕事を、約10年経験しています。

現在は退職をして専業主婦です。
令和3年に第一子誕生。
令和5年秋に第二子出産予定。
 
親の立場、園側の立場、仕事人の立場で経験してきたことを発信していきたいと思います。

 
家事や育児、お仕事などいつもお疲れ様です。
 

ぜひここで一息ついていってください(⌒∇⌒)

ででぴぃをフォローする
園生活(保育園・幼稚園)
スポンサーリンク

応援お願いします!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ででぴぃをフォローする
ででぴぃ談話室

コメント

タイトルとURLをコピーしました