
(退園予定)
もうすぐ退園。お世話になった先生にプレゼントを渡したいな~
こんにちは♪ (ででママ) です!
退園の際に先生や保護者へのプレゼントを渡したい!と思う方も多いはず(*’▽’)
保育士時代・幼稚園教諭時代に退園したお子さん、保護者の方から頂いたプレゼントのエピソードも交えながら、微力ながらお手伝いをさせていただきます♪
プレゼントをお渡しする際の注意点
プレゼントを渡しても良いかの確認
大体の園は受け取ってくれるようですが、中には受け取りNGの園もあります。
事前に園に確認しておいた方が良さそうです(*´ω`*)
プレゼントは全職員宛てが好ましい
保育園生活は担任だけでは成り立ちません。
園長・理事長など管理者を元に、一人ひとりが安心して楽しく園生活を送れるよう全職員で運営をしています。
プレゼントを渡すなら、全職員宛てに用意するのがオススメです!

担任の先生宛に別途お手紙を渡して感謝の気持ちを伝えるのもいいんじゃない?(*’ω’*)
おススメのプレゼント(先生編)
実際に筆者がもらって嬉しかったプレゼントを紹介します(^▽^)/
名前付きキーホルダー
一人一人の名前が入ったキーホルダーはいかがでしょう?
先生にも、もちろんお友だちにも(⌒∇⌒)
お値段も手軽で、嬉しい!(*’▽’)
お菓子
職員数が多い園にはおススメです♪
先生たち皆さんでどうぞ♪とお渡しできますよ(⌒∇⌒)
個数が多く入っているのがオススメ(^▽^)/
フォトアルバム
中には退園時に全職員と、クラスの保護者にフォトアルバムを作成してプレゼントをして下さった方がいらっしゃいました!!!
全職員とクラスのお友だちが写ってて、感動・・・(´;ω;`)
さすがに全員宛てはコストが・・・と心配する方は、園に1冊プレゼント!と言う形でお渡しをしてみるのも良いのではないでしょうか?(^▽^)/
スマホで作成できるおススメのアプリはこちら♪
スマホでサクッとこだわりの1冊が完成【Photoback Lite(フォトバック・ライト)】
おススメのプレゼント(お友だち編)
お友だちには、日用品で、長期間使えるのがオススメです♪
ハンカチ(名前付き)
可愛くて、お手軽(^▽^)/
おススメです♪
移動ポケット(ポシェット)
プレゼントにメッセージカードや手紙を添えて・・・
お手紙は、とにかくもらって嬉しいです♪
個人的にはメッセージやお手紙が一番嬉しいプレゼントかも・・・
準備にまだ時間がある方は是非用意してみては(*’▽’)
まとめ
退園のプレゼントは全職員宛てに♪
担任の先生など直接お世話になった先生には別途お手紙などで感謝の気持ちを伝えてみましょう(*´ω`*)
色々と紹介をしましたが、保育士側としては、保護者様からの心のこもったプレゼントは全て嬉しいです♡
コメント