
産休に入ったから新しくミシンを始めてみたいな~
でも準備する物とか沢山ありそうでなかなか一歩踏み出せない・・・
こんにちは♪ (ででぴぃ) です!
産休中の趣味の一つとしておススメのミシン。
筆者も産休中に新たな趣味としてミシンを始めました♪全くの初心者でした!笑
自身の体験を元に、ミシンを始める事のメリットや準備する物などについてお伝えします♪
産休中にミシンを始めるメリット
ミシンを始めるとメリットが沢山!
筆者が産休中にミシンを始めたことによって感じているメリットをお話します♪
良い暇つぶしになる(笑)
今までお仕事をするのが当たり前だった毎日を過ごしていた人にとっては、産休中を暇、と感じる人も少なくないようです♪
気候によっては外に出るのが難しかったりすることも・・・
ミシン、ハンドメイドは、集中して取り組んでいるとあっという間に時間が過ぎるので、暇つぶしを通り越して本気でハマってしまう人もいるようです♪
実用出来る物を沢山作れる
スタイ、シュシュ、簡単なおもちゃ・・・など、産後必要な物を沢山作れます(^^♪
自分で作ったオリジナルのハンドメイドグッズをベビーに使ってもらう事を想像するだけでもワクワクしますよね(^^♪
また、子どもが大きくなってからも、給食袋、上履き袋なども作れるので、長い事楽しめます!
フリマに出品できる事も・・・!
簡単なハンドメイド小物をメルカリやpaypayフリマで出品したら、何品か売れました!!
副業への道開拓も、夢じゃない!?笑
準備する物
ミシン
筆者はbrotherのミシンを愛用しています♪
色々な機能がついていて、使い方も簡単!
お値段もお手頃(^▽^)/
最低限必要な機能はしっかりとついているので、趣味で始めるにはちょうど良いお値段と機能ですよ★
裁縫セット
これが揃っていれば、間違いなし♪
お値段もお手軽で、最低限必要な物はしっかりと揃っています(^▽^)/
生地
赤ちゃん用のグッズを作るには、肌に優しいダブルガーゼがオススメ!!
可愛くておしゃれなデザインの生地が沢山ありますよ(⌒∇⌒)
アイロン・アイロンマット
これがなくても作れなくはないけど・・・
綺麗に仕上げたいならやはり持っていたい物!!
型紙
今はインターネットで無料型紙を掲載しているサイトがあります!
PDF保存が出来るので、筆者はUSBに保存して、ネットプリントをして使っていました♪
「ハンドメイド 無料 型紙」で検索すると、沢山出てくるので、作りたい作品の型紙を探してひたすら保存をしておくと良いかと思います♪
作り方が分かる物(本や動画等)
筆者はYouTube動画を参考にしました!
* Baby&Kids * Handmadeさんの動画
型紙なしで初心者でも簡単に作れる物から応用編まで、かなり多くのハンドメイドグッズの作り方を公開しています(^^♪
ベビー用品の他にも小物等、簡単に作れる物が沢山なので、つい没頭してしまいます☆彡笑
初心者におススメのハンドメイド作品
初心者でも簡単に作れる作品を紹介します♪
シュシュ
型紙なくても簡単に作れます(^▽^)/
短時間でも作れるのでオススメ!!
基本的なシュシュの作り方【簡単で可愛いヘアゴム】chouchou
コースター
花柄の可愛いコースター♪
少ない生地で簡単に作れました♪
曲線縫いの練習にもよいですよ★
【ハギレ布で作れる】お花コースターの作り方 / ハギレで作れる布小物 /
移動ポケット
直線縫いで簡単に作れるので、練習には持ってこいです!
【1枚布で作る】ティッシュケース付き移動ポケットの作り方(まち付き、ふた付き)
スタイ
産まれてくる赤ちゃんにオリジナルスタイを作ってみてはいかがでしょうか?(^^♪
直線縫いで簡単♪
【まっすぐ縫うだけ簡単】バンダナスタイの作り方(リバーシブル)How to make baby’s bib – Bing video
曲線にもチャレンジ!!
【無料型紙で作る】もくもくスタイの作り方、赤ちゃんのよだれかけ – Bing video
まとめ
ミシンを覚えると楽しみも増えます!!
是非、新たな趣味としてミシンに挑戦してみてはいかがでしょうか?(^^♪
コメント