赤ちゃんのオムツ替えのコツは?保育士ママが発達ごとにお伝えします♪

スポンサーリンク
子育て

こんにちは♪ (ででママ) です!

赤ちゃんのお世話の中でも頻度の高いオムツ替え。

オムツ替えの悩みも発達ごとに違います。

保育士ママが発達ごとにおむつ替えのコツをお伝えします♪

準備するもの

筆者が実際に準備しているおむつ替えセットを紹介します♪

  • オムツ
  • おしりふき
  • オムツ袋
  • オムツ交換台
  • 除菌アルコール等
    (オムツ交換台を拭く用)
  • ペットシーツ
  • オムツ専用ゴミ箱

ペットシーツはあるとかなり便利!万が一漏らしたときに水分をしっかり吸収してくれるよ♪

詳しくはこちらの記事で!
【出産準備】おすすめのオムツ替えグッズの紹介をします!

ねんね期(新生児から寝返り前頃まで)

新生児からのおむつ替えの仕方について説明しているサイトや動画が沢山あります♪

その中でも短くて分かりやすい動画を引用します!

実際に筆者も参考にしていました。

漏れないコツなども説明してくれているので、とても参考になりますよ(^▽^)/

寝返り期(生後4ヶ月頃)

うちの息子、おむつ替えの時に毎回寝返りをするからもう大変・・・

イライライライラ・・・・((+_+))

毎回のおむつ替えが苦痛だよ・・・

これ、かなり悩みポイントですね!笑

イライラしてしまうママさんやパパさんも少なくないはず・・・(´;ω;`)

いくつかコツをお伝えします。

お子さんに合った方法を試してみてください♪

テープ式からパンツ式のオムツへの移行を検討する時期

うつ伏せの状態でテープ式でおむつ替えをするのは結構難易度が高いです(*´ω`*)

パンツ式ならうつ伏せになってもオムツを腰まで上げるだけ!

衣類もロンパースではなく、セパレートにする事でズボンを履かせるのも楽なので検討してみても良いかもしれません。

でもロンパース卒業は寂しいって思う人もいるよね♪自分の気持ちを優先してね(^▽^)/

パンツ式 替え方のポイント

寝返りをすることにより、カーペットなどが汚れてしまう事にストレスを感じてしまうママさん、パパさんが多いようです。

汚れる前提で心と物の準備をすることをおススメします!

上の項目で述べた、準備するものリストをご参照していただけたら幸いです♪

オムツ交換マットがあれば汚れても拭くだけで済むよ!

私は汚れ対策グッズを揃えたから、汚れることに対するストレスはほぼなかったよ!

1日の中で沢山行うおむつ替え。

少しでもストレスを減らして行うためには準備に力を入れても良いかもしれません(^▽^)/

関連記事
【出産準備】おすすめのオムツ替えグッズの紹介をします!

ポイント・コツ
  • あらかじめおむつ替えに必要な物は全て手元に置いておく
  • 仰向けで寝かせた時に、お気に入りの玩具などを持たせておく
  • とにかくスピーディーに!!

あらかじめおむつ替えに必要な物は全て手元に置いておく

お尻ふきも使いそうな枚数を最初に出しておきます。

確かに、お尻ふきをおむつ替え中に出すのって意外と大変だよね!最初に出しておけばスムーズだね!

仰向けで寝かせた時に、お気に入りの玩具などを持たせておく

効果には個人差がありますが、筆者の娘の場合はこれをやるかやらないかではかなり違いました!笑

とにかくスピーディーに!!

オムツを脱がせてからが勝負です!!!笑

歌ったりあやしたりしながら、あらかじめ出しておいたお尻ふきで素早く拭くのみ!!

それでも寝返る事はあると思います。

汚れても支障がない場所(オムツ交換マットやペットシーツなどの上)でお持つ交換をするだけでも全然違いますよ♪

1歳前後

とにかくごろりんちょが凄い!!おもちゃ作戦も効果なし!

毎回憂鬱だよ・・・

体がぐんと成長して、足腰もしっかりする頃ですね!

この時期のポイントをお伝えします♪

ポイント・コツ
  • オムツやズボンの着脱は座らせた状態で介助してみる
  • お尻を拭くのもつかまり立ちさせて行うのもあり!

オムツやズボンの着脱は座らせた状態で介助してみる

体を自由に動かせるようになった1歳さん。玩具による寝返りブロックもかなり効果が下がります(笑)

座った状態で着脱の介助を行っても良い頃だと思います♪

今後の排泄の自立にも繋がりますよ♪

娘は私につかまってもらっています

お尻を拭くのもつかまり立ちさせて行うのもあり!

寝返りブロックにはこれはかなり効果的です!

初めは少しあたふたするかもしれませんが、意外とすぐになれます♪

注意
陰部の細かい汚れなど見落としやすいので、気になったら最後に仰向けで寝かせて仕上げ拭きをしてあげると良いですね(^▽^)/

つかまり立ちが難しかったら四つん這いにさせて行う

丁度良い高さの台があれば、そこに手を置いてもらうとかなり体が安定して拭きやすいですよ♪

1歳半以降

「自分で」が出始めるお子さんも!
※大きく個人差あります!出てなくても全然焦る必要はありません♪

上記の方法を踏まえて、着脱を自分で行うような働きかけを少しずつ取り入れてみましょう♪

ズボンを下ろしたりあげたりする動作を一緒にやってみるよう誘ったり・・・

慣れてきて余裕が出てきたら、徐々に便器に座らせてみても良いかもしれません!

焦る必要はないよ!嫌がるようなら無理は禁物(o^―^o)

自分たちのペースで少しずつ少しずつやっていけば大丈夫だよ!

まとめ

事前準備と対策を行うことで、少しでもストレスを軽減できるかと思います!

一日の中で何回も行うおむつ替え、いつも本当にお疲れ様です♪

関連記事
【出産準備】おすすめのオムツ替えグッズの紹介をします!

この記事を書いた人
ででママ

ででぴぃです(^▽^)/

ポケモン大好き^_^
デデンネが一番大好きなででママです(^^)
 
幼稚園教諭、保育士と、子どもにかかわるお仕事を、約10年経験しています。

現在は退職をして専業主婦です。
令和3年に第一子誕生。
令和5年秋に第二子出産予定。
 
親の立場、園側の立場、仕事人の立場で経験してきたことを発信していきたいと思います。

 
家事や育児、お仕事などいつもお疲れ様です。
 

ぜひここで一息ついていってください(⌒∇⌒)

ででママをフォローする
子育て

応援お願いします!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ででママをフォローする
ででぴぃ談話室

コメント

タイトルとURLをコピーしました