こんにちは♪ (ででぴぃ) です!
育休を頂いたものの、仕事に復帰せずに家庭に専念したいと考える方も多いはず。
しかし育休後に退職するにあたり、職場への報告などが不安・・・。
また、経済面は大丈夫なの?
これも切実な心配事・・・。
今回は育休後に退職をして専業主婦を選択した筆者の体験談について語ります♪
自宅で収入を得る方法についても書いています!
仕事復帰をしたくなかった理由
これは慎重に考えました(笑)
出産後は家庭に専念したい思いがあったものの、お仕事に誇りを持っていたからこそ
本当にそれでいいのか?
と真剣に考えました。
なので、自分の気持ちをしっかりと紙に書いて整理する作業を行いました(笑)
働くとしたらこうすれば・・・とかいろいろ考えましたが、筆者の価値観では、
我が子が小さいうちは多くの時間を一緒に過ごしたい!
という気持ちが最優先だったのです!
産休前の上司との話し合い

育休はとるのかしら?
この時にすでに筆者の気持ちは決まっていて、我が子との時間を優先したいという想いを上司に伝えました。
この場では、はっきりと退職したい、とは言わなかった・・・笑
しかし、ありがたいことに(笑)上司は筆者に戻ってきてほしかったとの事。
色々話し合いを重ねた結果、

また働きたい!ってなる可能性もあるし、とりあえず育休取って名前は残しておいたら?
とのありがたい言葉を頂きました。
最終的に仕事復帰する可能性があるので育休を取得させていただくという結論になり、産休に入りました。
本当に職場には感謝しています(´;ω;`)
育休後退職をする意向を上司に報告
ありがたい事に、娘が1歳半まで育休手当をいただく事が出来ました。
次年度はどうするかの希望を上司と話し合う機会を頂いたので

やはり今の時期は家庭を優先したいので、退職を希望します。手当を頂いていたのに申し訳ございません。
との想いをはっきりと伝えいました。
この想いは産休前にも伝えているので、上司もすぐに理解をしてくださり、退職手続きもスムーズに進みました(´;ω;`)
もしかしたら嫌な思いをする事もあるかもしれないけど、その時だけだから(*‘ω‘ *)
育休中に始めたこと
話は少し戻って・・・
育休手当を頂いている時期を活用して、金銭面を将来的に考えて取り組んだことをお話します♪
ブログ開設
育休後に専業主婦になったとしたら、心配事は経済面・・・
収入がゼロになるわけですから(笑)
決して経済的に余裕が訳でもないので、工夫をしなければならない・・・
と言う事で、このブログを始めました!
元々ブログは興味があったので、ブログを極めて収益化をしたい!
と考えブログスタートして約1年。
わずかながら収益化もできるよう成長してきました!!
ブログを始めるなら【ConoHa VPS】すぐに使える高速レンタルサーバー
ブログを立ち上げるのに参考にした本です。
フリマアプリ(メルカリ・paypayフリマ)
保育士として長年業務をしていたので、作り物は割と好きだったり♪
産休時や、産後娘が寝ている時に壁面などを作って販売成功したことも結構あります(^▽^)/
ポイ活
歩いてポイントをためるポイ活、トリマ!!
隙間時間や暇な時の地道な作業でお小遣い稼ぎが出来ますよ♪
招待コード【fzacxiQR-】
退職後に在宅ワークをスタート!

いよいよ退職・・・
収入を得るために新しい事を始めたよ!
上記の内容(ブログ・ポイ活)を継続しつつ、在宅ワークを始めました♪
筆者が始めたお仕事は、1日30分からOKなので、娘が寝ている時や夫がお休みの時など自分のリズムに合わせて業務をすることが出来るので、かなりありがたい(´;ω;`)
これが少しでも生活費の足しになるように、頑張っている所です(;´∀`)
会計事務所経験者で良かった!在宅スタッフ募集【ジャスネット在宅スタッフ】
まとめ
子育てに専念したいけど、経済面が不安!!
と思う方は沢山いるはず。
保育園に預けずに、家庭で収入を得る方法は沢山あります。
家庭に専念する!という思いがあるなら、是非大切にしてほしいな、と思いこの記事を書きました(^^♪
コメント