【元保育士】保育園のお迎え時間が遅れる・間に合わない、又は登園時間が早くなる時に連絡が必要な理由

このページにはプロモーションが含まれています

このページにはプロモーションが含まれています

園生活(保育園・幼稚園)
保育園ママ
保育園ママ

お迎え15分遅れちゃって、連絡しなかったら先生に注意されちゃった・・・

連絡しなかった私も悪いけど、仕事もバタバタだったし・・・

先生たち何でこんなに厳しいの?(´;ω;`)

お仕事も忙しい中、時間通りのお迎えもプレッシャーもあったりと大変だよね・・・

そんな中、怒られちゃったら更に凹むよね・・・

気持はお察しするよ(´・・`)

保育園の送迎は、保護者様はとても大変だと思います(´;ω;`)

一方、保育園側もお迎え時間も特に色々な事に注意しながら過ごすよう努めているので、結構ハードな時間なのです。

今回は、保育士の裏側をお見せしつつ、送迎で変更事項があったら連絡をしてほしい理由をお伝えします♪

この記事を書いた人
ででぴぃ

★元幼稚園教諭(5年) 学年主任経験あり
★元保育士(5年) 副主任経験あり

保育業界に10年勤めたのち、出産を機に退職。

現在は2児の母として、家事育児に専念している専業主婦です。
(長女 令和3年誕生
長男 令和5年誕生)
保育士経験を活かし、園生活や育児について発信していきます。

ぜひここで一息ついていってください(⌒∇⌒)

ででぴぃをフォローする

送迎時間が変更する際に連絡をしてほし理由

初めに結論を言います( *´艸`)

大切なお子さんが、怪我無く、又、安心して過ごせるようにするために、送迎に関しての変更がある際は、必ず連絡をしていただくようお願いしたいのが保育士が思っている事です。

では、安心・安全とは具体的にどのような事なのでしょうか?

次の項目で具体的にお話していきます。

保育士のシフト事情・・・

保育士はシフトで動いています。

保護者様方の勤務時間を参考に、管理者は必要保育士を配置するようシフトを作っています。

園によってシフトの内訳は様々ですが、細かい園は、15分刻みでシフトが組まれています。

とある園のシフト例
  • 6:45~15:45(早番)
  • 7:00~16:00
  • 7:30~16:30
  • 8:00~17:00
  • 8:30~17:30
  • 8:45~17:45
  • 9:00~18:00
  • 11:00~20:00(遅番)

ほんの一例ですが、保護者様から頂いた勤務時間を参照しながら、こんなに細かいシフト編成になっている園もあります。

保育士数が一番多い時間帯は、大体9:00〜16:00ごろ。

つまり朝は早い時間、夕方は遅い時間になるほど保育士の人数が少なくなります。

ででママ
ででママ

9:00から17:00くらいがお子さんの人数が多いかな!

お子さんの登降園の時間を参照しながら保育士の配置や保育士の労働の管理をしているんだよ♪

送迎時間変更の連絡をいただいたときの保育園の対応

お仕事でお迎えが遅くなる事や、翌日普段よりも早めの登園になる事を事前にご連絡いただく事で、お子さんを安全に保育できるような保育士の配置を再度組みなおすことが出来ます

保育士
保育士

園長先生!ななちゃん、お迎え30分遅れるとの連絡がありました!

ただ、その時間、勤務終了の保育士も数人いるんですけど・・・

園長先生
園長先生

そしたら掃除担当の先生に少し保育に入ってもらいましょう!

保育士
保育士

園長先生!ゆう君(0歳児)、明日急遽早い勤務になったようで、明日7:30登園になりました

あら、じゃぁ0歳担当先生に少し早く来てもらわないといけないわね。

うまく調整するわ。

事前にご連絡を頂けることで、このように調整ができ、お子さんが安心して過ごせる環境を維持する事が出来ます。

お子さんが安心して過ごせる為に保育園側が行っている対応

夕方の時間は、お迎えラッシュが始まり、お子さんたちも寂しくなったり不安になりやすい時間です。

(もちろん、保育士は不安なく安心して遊べるような関わりや環境設定に努めていますよ♪

そして、お子さんは、乳児さん・幼児さん共にいつお迎えに来てくれるかをなんとなく察してきます。

確かに幼児さんは「今日ぼくお迎え17時~♪」って良く言っているね!

遅れる事を連絡いただけることで、保育士がお子さんに伝えたり、飽きずに遊べるような環境設定をしたりと配慮する事が出来ます。

ゆうちゃん♪今日お迎え少し遅くなるみたいだけど、17:30には来れるみたいだから大丈夫だよ(⌒∇⌒)

そうだ!まだお迎え時間あるからゆうちゃんがすきな折り紙、出来るんじゃない?(^▽^)

はるくん♪

今日お迎え18:00過ぎちゃうって。今日の延長の先生は○○先生だよ(⌒∇⌒)

やったね!おにぎりも楽しみだね♪

事前に連絡を頂けることで、お子さんに説明することが出来たり、保育士も準備が出来たりと、安心してお子さんが過ごせることに繋がります。

送迎時間変更の連絡がないと保育園側は結構困っている!?

子どもが不安になる

連絡がないと、お子さんも保育士も不安になります。
(事故にあっていないかな・・・?
あれ?今日延長だったっけ?朝聞き逃したかな・・・?だとしたら捕食が・・・)

安全を維持する事が難しくなる

以前、連絡なしで0歳児のお子さんが7:30に登園した日があって・・・

職員数もまだ少なかったから結構焦ったよ(^^;

小さいクラスのお子さんは、特に連絡が必要になりますね。

保育士が残業になる事も・・・

特に、18:00以降は延長保育になります。

遅れる事をご連絡いただけることで、お子さんにも説明が出来。又、延長担当保育士にも引き継げるので、お子さんの安心にも繋がります。

連絡がないと、18:00までの勤務の保育士が、時間で上がれずに残業になる事も・・・

保育士も、健康管理をしてお子さんと余裕をもって関われるための対策として、なるべく勤務時間通りに保育を終え、残業を短くするよう努めています。

18:00を数分でも過ぎる場合は特に連絡をお願いしたい所です(*´ω`*)

早くお迎えに行けるときは連絡は必要?

仕事早く終わった~!

お迎え早く行けそうだけど、連絡ってした方が良いのかな?

連絡しておいて損はありません♪

午後に、散歩に出たり、主活動をすることもあるので、むしろ連絡してもらった方が助かるかもしれません(^▽^)/

まとめ

今回は保育士目線でお伝えしました♪

SNSなどで、「お迎え時間の遅れで保育士さんに怒られた~」と言う投稿を目にすることがありますが・・・

保育士側にもお子さんの安心・安全を保障したいとの思いがあるのではないかと思います(´-`)

お子さん、保護者様、保育士ともに安心して過ごすために、送迎時間変更の連絡をすることを強くお勧めします(*´ω`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました