
1歳1か月の娘。もうすぐ保育園に入園するんだけど・・・
実は、未だに母乳を飲んでいて・・・面談でこんなこと保育園の先生に言ったら怒られそう(´;ω;`)でも娘が欲しがるからやめられないし辞めたくないんだ・・・
どうしたらいいかな・・・?
こんにちは♪ (ででママ) です。
小さいお子さんを保育園に預けるお母さんは悩みますよね。
断乳は必要か・・・
保育園入園するけど母乳を続けたいママさんに向けて、保育士目線とママ目線でお話します♪
結論:無理に断乳をしなくても良い
結論を先にお話します♪
母乳を続けたければ、無理に断乳する必要はありません(⌒∇⌒)
しかし、気を付けたい事もいくつかありますので、後々お伝えしていきます!
母乳のメリット
実は母乳にはメリットが沢山あるんです♪
栄養面と情緒面でお話します。
1.栄養面
産後2年たっても、母乳には免疫成分が含まれています。
また、抗アレルギー物質や、ビタミン、ミネラルなどの栄養を、与え続けることが期待できます。
WHOの見解では、子どもの免疫機能がしっかりしてくる2歳ぐらいまでは母乳を続けたほうがいいとも言われています。
2.情緒面
母乳は、心の栄養とも言われています。
母乳をあげることで、オキシトシン(幸せホルモン)が分泌され、ママと赤ちゃんともに幸せに( *´艸`)

母乳を飲んでいる時間がママとお子さんにとっても大切なスキンシップの時間になっているなんて素敵だね♪
保育園入園で断乳しないデメリット
母乳のメリットは上の項目で挙げた通り、栄養面でも情緒面でも大きく期待できることが分かりますね!
しかし、心構えをしておかないといけないことがいくつかあるのでお伝えします(´・・`)
仕事・家事・育児との両立をいかにうまくやっていくかがポイントとなります☆彡

ママが疲れたり体調を崩さないように無理しないように両立出来たらいいね!
母乳続けていて保育園では大丈夫?

保育園でおっぱい欲しがってずっと泣いていないかが心配だよ・・・
保育園デビューをしたお子さん、始めはおっぱいを欲しがるそぶりを見せることもあります。
先生のおっぱいを探したり・・・
しかし!保育園生活に慣れていくと同時に、お子さんも保育園ではおっぱいの存在を忘れ、問題なく過ごせるようになりますよ^^
子どもの適応能力はすごいんです!!
中には2歳近くまで母乳を続けていたママさんも。
保育園では食事もしっかり食べていたし、自分で遊びを見つけて上手に遊びんでいるお子さんでした。
ママさんが話してくれるまで母乳を飲んでいることを知りませんでした!笑
0歳のお子さんが保育園生活を始める前にお願いしたいこと
哺乳瓶かマグ等でミルクを飲んだり水分補給をすることに慣れておいてください^^
母乳育児で育ったお子さん。
0歳児で保育園デビューをする場合は、ミルクは必須です。
(園によっては搾乳した母乳をお預かりする所もあるようですが)
長時間お預かりする大切なお子さんの栄養補給。
保育園でもしっかり行っていきたいので、入園前に練習をお願いします^^
まとめ
保育園に預ける、という理由だけで無理して断乳する必要はないと思います。
ママさんとお子さんの気持ちを大切にしてほしいと思います。
人生に一度しかないお子さんとのかけがえのない時間を大切に過ごせますように・・・