新生児期の育児のここが辛い! ~産後のママを支えよう~

このページにはプロモーションが含まれています

このページにはプロモーションが含まれています

子育て

こんにちは♪ (ででぴぃ) です。

出産という大きな山を乗り越えたと思ったら、休む間もなく次に待っているのは怒涛の育児・・・

特に産後1か月くらいまでは心も体もかなり不安定で、メンタル崩壊寸前になるママさんも多いはず。

そんなママさんたちが、少しでも余裕をもって過ごせるために、周りの人が出来ることをお伝えします。

この記事を書いた人
ででぴぃ

★元幼稚園教諭(5年) 学年主任経験あり
★元保育士(5年) 副主任経験あり

保育業界に10年勤めたのち、出産を機に退職。

現在は2児の母として、家事育児に専念している専業主婦です。
(長女 令和3年誕生
長男 令和5年誕生)
保育士経験を活かし、園生活や育児について発信していきます。

ぜひここで一息ついていってください(⌒∇⌒)

ででぴぃをフォローする

産後のママの体と心

産後に体で起きていること 

産後のママの体で起きていることを、かなり分かりやすく説明してくれいている動画です。是非見てほしいです!!

絶対に無理をしない、させない!(‘◇’)ゞ

産後はとにかく体が痛い・・・

出産のいきみによって出来た痔の痛み、会陰切開をした傷の痛み、帝王切開の痛み、筋肉痛、静脈瘤による足の痛み・・・

人によって痛い部分は様々ですが、とにかく痛くて座るときも「いたたたた・・・・(´;ω;`)」と必死です。。

極力安静でいられるよう、サポートをしてあげてほしいです。

貧血

出産による出血で、貧血になる人も多いです。

急に立つと立ち眩みがするので、慌てずゆっくりが大事です^^

赤ちゃんの沐浴は、可能な限りママ以外の方が率先してがやってあげてほしいです。

心・情緒

出産により、ホルモンバランスが大きく崩れることにより、とにかく情緒が不安定になります。

ちょっとのことでイライラしたり、泣いたり怒ったりすることが増えたり・・・

こればかりは、ママも自分でコントロールが不可能なんです(´;ω;`)

すべてはホルモンバランスのせい・・・

パパも仕事で疲れている所、ごめんなさい。

産後しばらくは、ママの情緒はかなり不安定ですが、多めに見てあげてほしいです(´;ω;`)

物忘れが激しくなる

これも産後は仕方がない事です。

自分でも驚くほどに頭がぼーっとして、いろいろな事を忘れます。

私自身も、受診するのに母子手帳を忘れて取に帰ったものの、ちゃんとリュックに入っていた時は絶望感に浸った思い出があります・・・笑

産後の育児 ここが辛い・・・

パパが育休を取っていない場合は、メインに育児をするのがママになります。

上記にも書いたように、心も体も不安定な中での育児。

現実的なことを書きますが・・・「我が子が可愛い♡」と思う余裕すらないくらい、辛いことが沢山あります。

では、具体的に書いていきます。

夜寝ない

とにかく新生児は夜寝ません!!!

寝たら本当にラッキーだと思うくらい本当に寝ません!

それに加え、ずっと泣いています。

ママも眠れない辛さに泣き止まないあかちゃん。

それに夜中に一人で対応しようとしながら感じる孤独感・・・

ママは辛さ、寂しさ、不安、悲しさ、睡眠不足・・・そんな状況に追われています。

頻回授乳

2,3時間おきの短い間隔での授乳・・・。

そのたびにおむつ替え、哺乳瓶のミルクづくり、哺乳瓶の消毒をしていると、あっという間に1時間経過します・・・

授乳も赤ちゃん泣いて飲まなかったりと、スムーズにいくとは限りません。

本当に休む暇がありません。

原因不明のギャン泣き

ミルクもおっぱいもあげたし、おむつも変えたし、室温も適温だし、体調が悪いとかではなさそうだし・・・

何をやっても泣き止まない(´;ω;`)

パパが仕事の間、ママは日中一人で対応します。

不安、疲れ、悲しさ、苛立ちなどの感情に追われます。

ママがお願いしたい事

パパ、実両親、義両親方へ・・・

睡眠時間をください!

これは切実です・・・

私自身、生後2か月過ぎるまでまとまって2時間以上眠れたことがありません。

そして、日中も赤ちゃんが寝てるタイミングと自分が眠いタイミングが合うとは限りません。

パパもお仕事の為眠らないといけないのは分かります。

でも、ママも1日を通しても全然眠れてない事が多いので、是非気にかけてほしいです。

家事はほとんど出来ないけど許してください

ママの優先順位は、育児>睡眠・休養>家事です!

仕事で疲れているのにも関わらず、掃除、洗濯、料理までしてくれた夫にはかなり感謝しています(´;ω;`)

情緒不安定になるけど、許してください

本当に情緒不安定です。

ママが急に泣いたら、受け止めてください。

ママが急に怒っても、この時期ばかりは受け止めてください。

アポなし訪問は絶対にNG!

実両親・義両親・親戚・ご近所の方などへのお願いです。

とにかくママさんは、ほっと一息つく暇もないくらい疲れています。

そして人と会うのもかなり気を使うもの。

良かれと思っての訪問が、逆効果になるのはよく聞く話です。

訪問する際は、必ず前日までには連絡をしてください。

上の子のフォロー

上のお子さんが情緒不安定になった時に、決してママさんを責めないでください。

「上の子をもっと受け止めてあげて」「上の子優先だよ!」

などの言葉は、したくても出来なくて辛いママを追い詰めることになります。

代わりにフォローをしてあげてください。

ママが出来る事

自分の状況を知る

産後の体や心は、自分が思っているより何倍もズタボロです。

弱っている自分と向き合い、頑張りすぎずに十分に休養を取る事を心がけましょう。

自分の状況を周りの人に伝える

・○○が痛いから△△が出来ない
・○○をしてほしい
・今涙もろくなっているから、些細なことで泣く、怒る事が前より増える

等、具体的に伝えながら、周りに状況を知ってもらうと良いと思います。

まとめ

かなり現実的な事ばかり書きましたが・・・・・苦笑

私自身、産後辛かった時に、夫の支え、理解がなかったら絶対にあの辛い時期は乗り越えられませんでした。(夫に感謝)

しかし、実際には周りの理解が得られずに、一人で苦しむママさんが沢山いるのも事実です。

少しでも産後のママさんの状況を理解して、みんなで支えて辛い時期を乗り越えられますように・・・

タイトルとURLをコピーしました