出産準備 何を揃えたらよいの?必要な物リストをお伝えします♪

スポンサーリンク
子育て

こんにちは♪ (ででママ) です。

出産準備、育児グッズや環境設定は何が必要?と悩むと思います。

でも、赤ちゃんが来てくれた時の事をイメージして準備するのはワクワクしますよね♪

筆者が実際に揃えた物をお伝えします!!

はじめに

産後に必要な物はみなさん生活スタイルがそれぞれ違うので、何が産後すぐに必要かは人それぞれだと思います。

例えば近くにベビーグッズのお店がある人、近くに商業施設が全然ない人、買い物は通販でする人、実際に実物を見てから買いたい人・・・

他にも出産する季節によっても必要な物は様々♪

自分の生活スタイルに合わせて、産後に必要な物をイメージしながら出産準備を楽しんで下さい♪

子育ての環境(筆者の場合)

筆者は出産(第一子)が夏の終わりでした。

また、近くにドラックストアやベビーショップもあり、また通販も頼んだらすぐに届く地域に住んでいます♪

仕事帰りに夫に頼めることもあったので、消耗品は産後でも十分間に合ったかも♪

出産前に揃えた物

筆者が実際に揃えた物

  • 衣類
    (肌着・ロンパース)
  • ガーゼタオル
    (多めに♪)
  • 哺乳瓶
  • 哺乳瓶洗浄グッズ
    (洗剤・スポンジ)
  • 授乳クッション
  • オムツ交換マット
  • アルコール消毒
  • 布団セット
  • おくるみ
  • バスグッズ
    (ベビーバス・水温計・ベビーソープ)
  • ベビー用洗濯洗剤
  • 保湿クリーム
  • 抱っこ紐
  • ジョイントマット

生活に必要な物が主ですね♪

ジョイントマットは、ハイハイするようになってからでも十分間に合うと思います。(中にはいらないという人も)

私は出産前に我が子を迎えるのをイメージしながら部屋作りをするのも楽しみだったので、ジョイントマットを通販で購入しました(^▽^)/

これ、おススメのジョイントマットだよ♪サイズも大きいし、カラーのバリエーションも豊富♪

どんなイメージの部屋にしよかな~とイメージしながら部屋作りをするのワクワクしたな♪

授乳クッションはあった方が良い!

授乳の回数が新生児は多いので、これは絶対必須でした。

そして、授乳時の他にも・・・

産後は出産のいきみにより、座るだけでもお尻に激痛が走ります・・・

授乳クッションは、円座クッションの役割もしてくれるので、座るときに授乳クッションにかなり助けられました(;´∀`)

また、授乳の他にもうつ伏せの練習、おすわりの練習、くつろぐ時などあとからも大活躍するのでもっていて損はありません!!

二週間検診に向けて抱っこ紐

出産後に初めて娘と外出するのが二週間検診でした。

自宅から病院が近いので、新生児から使える抱っこ紐を購入しました♪

布団は敷布団だけで十分

布団セット(敷布団・枕・掛け布団)を買いましたが、窒息防止のため、枕、掛け布団は一度も使っていません(笑)

後々の事を考えてセットで買うのも良いと思いますが、敷布団とおくるみタオルだけで十分でした(笑)

デザインも可愛く、肌触りも抜群のオススメおくるみです♪

オススメおむつ替えグッズ

一日に何回もするおむつ替え。

少しでも快適におむつ替えが出来るよう、便利グッズを揃えたい所です(^▽^)/

こちらの記事でオススメのおむつ替えグッズの紹介をしています♪

入院中に通販で揃えた物

私の地域は注文後、1,2日で届くので、入院中に通販をうまく活用するのも手です♪

  • おむつ
  • 命名書
  • 乳頭保護器

オムツ

入院先の病院でパンパースを使っているので、全く同じものを通販で揃えました。

命名書

産後1週間後のお祝い「命名式」に向けて購入しました。

乳頭保護器

母乳指導で助産師さんに勧められて使ってみて、良かったので同じものを通販で購入しました。

赤ちゃんが加えやすくなるようお手伝いをしれくれる、神アイテムだよ(⌒∇⌒)

出産後に買ったもの

  • 替えの布団カバー数枚
  • ガーゼバスタオル
  • ベビーカー
  • おもちゃ
  • 内祝いカタログギフト

内祝いの準備は結構重要!

出産後にお祝いを頂く機会があります。

頂いたらお返しをしたい所ですが、どんなものが良いのか悩みますね。

しかも産後は心も体も疲れていて、考える余裕もあまりありません。

そんな時は、カタログギフトがオススメです!

ベビーカーは産後でも十分間に合う

ベビーカーはいろいろな種類があります。

新生児から使えるタイプや、お座りしてから使えるタイプ・・・

妊娠中は、どれがいいのかなかなかイメージしにくいかと思います。

筆者は産後1か月以降で、外出する機会が増えるころに注文しました♪

メリーはあるとかなり便利

0ヵ月から使えるメリー♪

素敵な音楽と共にプーさんがくるくる回ります(^▽^)/

赤ちゃんの好奇心をくすぐるおもちゃ。

起きている時間が増えた頃にかなり助けてもらいました★

あとは成長・発達に合わせて随時購入!

あとは成長に合わせて必要と感じた時に都度購入しています^^

  • スリーパー
  • すたい
  • ベビーサークル
  • コーナーガード
  • ベビーゲート
  • おもちゃ

    ・・・等々

まとめ

最低限、生活に必要な物が揃っていれば、何とかなります(笑)

そして、出産準備をしている時間が個人的に幸せでした♪

出産前に準備したものを写真を撮って残しておくと、記念になりますよ(⌒∇⌒)

楽しんで下さいね!(^▽^)/

この記事を書いた人
ででママ

ででぴぃです(^▽^)/

ポケモン大好き^_^
デデンネが一番大好きなででママです(^^)
 
幼稚園教諭、保育士と、子どもにかかわるお仕事を、約10年経験しています。

現在は退職をして専業主婦です。
令和3年に第一子誕生。
令和5年秋に第二子出産予定。
 
親の立場、園側の立場、仕事人の立場で経験してきたことを発信していきたいと思います。

 
家事や育児、お仕事などいつもお疲れ様です。
 

ぜひここで一息ついていってください(⌒∇⌒)

ででママをフォローする
子育て雑記

応援お願いします!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ででママをフォローする
ででぴぃ談話室

コメント

タイトルとURLをコピーしました